【2025年最新】スタレビ林“VOH”紀勝はいつ復帰?病状と現状について/ボーさん応援記事

当ページのリンクには広告が含まれています。
スタレビVOH林紀勝はいつ復帰する?

『スターダスト☆レビュー』のメンバーパーカッション&コーラスの林“VOH”紀勝さん、なくてはならない存在です。

2022年8月、喉頭がんのため休養されました。

その後の病状やいつ復帰するのか気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

2024年1月スターダスト☆レビュー公式YouTubeで林“VOH”紀勝さんの現状について配信がありました。

そこでファン歴約20年、スタレビのファン歴としては短めの私ですが、

  • スタレビの林“VOH”紀勝さんはいつ復帰?
  • 病状と現状について
  • 【追記】2024年5月ライブに出演!画像あり!
  • 【追記】2025年にはアルバムにも参加!


といった内容でYouTube配信をもとに記事にしてみました。

2025年のVOHさんの活動についても追記していますので、ぜひ最後までお読みください!

目次

スタレビ林“VOH”紀勝さんの病状

スターダストレビュー

出典:オフィシャルサイト

半年程度の休養

2022年10月22日から始まったスターダス☆トレビュー(以下、スタレビ)のライブ『ブギウギワンダー☆レビュー』。

ツアー開始前8月、林“VOH”紀勝さん(以下、VOHさん)の休業について発表がありました。

「喉頭がん」が見つかり治療に専念すると報告されました。

喉に違和感があり、病院を受診したところ癌が発見されたそうです。

当初は半年ほどの休養と言われており、一年以上続くツアーの途中から復帰できるのでは?とメンバーやファンから一日でも早い復帰を望まれていました。

VOHさん不在のライブでは、VOHさんからのメッセージが読み上げられたり、等身大パネルが登場したり回復祈願の思いを込めて、いつでも戻ってこられる雰囲気作りもされています。

思った以上に体力がいる闘病生活

当初半年程度の休養と言われていましたが、VOHさんの復帰は予想以上に長引きました。

あまり闘病について報じられることはなかったため、詳しい病状はわかりませんでした。

しかし、ライブ中のMCでボーカルの根本要さんが「闘病には思った以上に体力がいるようで…」と言った発言もあり、闘病の大変さが伝わることもありました。

スタレビ林“VOH”紀勝さんの現状

スターダストレビューのCD
出典:オフィシャルサイト

声帯を切除

2024年1月12日、スタレビからVOHさんの現状についてYouTube配信がありました。

最初に見つかった癌は切除し退院したものの、回復が思わしくなく再検査したところ新たな癌が見つかり声帯を切除されたそうです。

YouTubeの中でVOHさんからのメッセージが読み上げられました。

「治療に専念し、リハビリを続けてきました。だいぶ体力が戻ってきたころ、別のがんが見つかり、しかもそれが気管を圧迫し放っておくと呼吸ができなくなるという診断を受け、患部である声帯を切除することになりました」

スターダスト☆レビュー公式YouTubeより

スタレビのコーラスとして声を失うことになるため苦渋の決断だったそうです。

またこのように語っています。

「でも、元気でいればまだまだ音楽を楽しめるはずと決断しました」

スターダスト☆レビュー公式YouTubeより

近況は?

また動画では術後にスタレビのメンバーがVOHさん面会した時の様子が語られました。

このYouTube配信の頃には少し体重も増加したようですが、やはり術後はかなり瘦せてしまっていたようです。

そして、要さんから「ライブのステージに顔を出してみないか?」との誘いに「まだステージに気持ちになれない」と答えたそうです。

また(要さん曰く)「喉と体の一部に穴が開いている」事がステージに立つのをためらう理由の一つだそう。

ただ表情は暗くなく、一時よりも痩せていないそうです

スタレビ林“VOH”紀勝さんはいつ復帰?

スターダストレビューのライブ
出典:SPICEイープラス

復帰はまだ未定です。(※2024年活動を一部再開しています。下の項目に追記あり)

配信の中で読まれたVOHさんのメッセージでこうも語られています。

正直言って、今がまだ声を失った喪失感から立ち直れていません。
復活には少し時間がかかりそうです。

スターダスト☆レビュー公式YouTubeより

一般の人でも声を失うのは辛いもの、アーティストとしての辛さは計り知れません。

スタレビは「ライブバンド」と呼ばれ、ツアーも一年以上続きます。

一公演3時間半ほど、通常でも体力がないと続けられないスケジュールです。

身体の回復も、心の回復もまだまだ時間がかかるようですね。

時間は沢山あります。ゆっくり時間をかけて回復して欲しいです。

メンバーの優しさが心に沁みる

VOHさんのつらい報告の場になったYouTube配信でしたが、メンバーの前向きで優しい気遣いが心に沁みました。

暗くなりがちな話題にもかかわらず、場を和ませる場面がありました。

メンバーの柿沼清史さんや寺田正美さんからはVOHさんについて、
近々で会った中では一番カッコよくなっている
前よりいい男になった

また、要さんからは、

VOHさんの「筆談が下手
iPadの読み上げ機能を利用しているが、打つのが遅い。練習しろ

など、仲のいいメンバーだからこそ言えるコメントもあり、ライブ配信を観ているVOHさんに向けての励ましのメッセージのようでした。

【追記】2024年6月YouTube配信!画像あり!

VOHさん
出典:X

2024年5月25日、福島県で行われたスタレビのライブにVOHさんがサプライズで登場されました!

ボーさん
出典:X

上の写真の青い服を着ている方がサプライズで登場した時のVOHさんです。

お元気そうな姿で良かったですね!

ステージで演奏するといったわけではなくスペシャルゲストとして参加されました。

この日はライブ『ブギウギ ワンダー☆レビュー』の千秋楽でした。

アンコール曲が終わった後VOHさんからの手紙が読まれ、それで終わるかと思いきやVOHさんご本人がサプライズでステージに姿を見せたそうです。

観客は突然のことに驚いたようでX(旧ツイッター)には喜びのコメントが多く投稿されました。

5月19日に行われた名古屋公演のライブで要さんは「まだボーさんの体力は戻ってきていないようで、、」と話していましたのでVOHさんが福島県まで行くのは大変だったのかもしれません。

しかし、この5月25日は2022年から始まったツアーのファイナルでもあり、スタレビのデビューした日でもある記念の日なのでVOHさんも参加したくなったのかもしれませんね。

そして、2024年6月のスターダスト☆レビューの公式YouTubeでは、ボーさんが登場する一部始終が配信されています!

ボー林と根本要
出典:YouTube

要さんと抱き合うボーさんの姿に涙なしでは見られません!

また、2024年9月8日に大阪で行われた『関西 えこひいき☆ありがとうライブ』でVOHさんが特別出演されました!

そしておよそ12分間の『ブギウギ ワンダー☆レビューのテーマ』でパーカッションを担当し、久しぶりに6人での演奏を実現されました。

【追記】2025年『星屑冒険王』で復帰!

CDのジャケット
出典:Amazon

2025年2月にリリースされたスタレビのアルバム『星屑冒険王』の「星屑兄弟」では要さんと共にボーさんが作詞を手がけています。

そしてアルバムの初回限定版のDVD「Making Of 星屑冒険王」ではアルバム収録の様子を見ることができ、ボーさんが演奏している様子も見ることができます。

収録時のボーさんは「電気式人工喉頭」と呼ばれる機械を使っているようでした。

小型の懐中電灯のような機械を喉の辺りにあてて喉を振動させると機械から音声が流れるといった仕組みで簡単な会話ならできそうです。

歌を歌うことはできませんが、コンガをたたくボーさんは以前と変わらずキレのある演奏をされていました!

また2025年2~3月の間にNHK「みんなのうた」でスタレビの「ナントとカナルの物語」が放送されています。

この曲のショートバージョンがYouTubeで配信されていますが、ボーさんも撮影に参加している様子が伺えます。

根本要とVOH林
出典:YouTube

残念ながら2025年3月からスタートする45周年ツアー「星屑冒険王」にボーさんが参加することはできないようです。

が、しかし3月1に行われたツアー初日のアンコールではボーさんのサプライズ出演がありました!

https://twitter.com/NONAME68409622/status/1895805945634320704

以前よりさらに元気な姿になっているそうです。

初日のため特別出演し、今後の参加の予定は目途が立っていないとのこと。

しかし2025年~2027年まで続くツアーですのでボーさんの参加できる日が来るのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ボーさんの病状と近況をお伝えしました。

2024年からボーさんはライブで一曲演奏したり、ニューアルバムでは演奏や作詞を手がけるなど復帰されています。

完全復帰とまではいきませんが着実に音楽活動を再開されているようです。

これからもボーさんも活躍に期待できそうで楽しみですね!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次